ブリッツストラットタワーバー取り付けからインプレッション これほど楽しいアイテムだったのか?アルファードの動きがキビキビ!変化に満足です。オススメアイテム紹介 BLITZ STRUT TOER BAR

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 19

  • @池田湖いっしー
    @池田湖いっしー 3 дня назад

    私も着けてます😊しかし体感は出来ませんでした(笑)なぜなら納車時には着いてたから😂

    • @sandal900
      @sandal900  2 дня назад +1

      そりゃそーだ😉

    • @sandal900
      @sandal900  2 дня назад +1

      そーゆーコメント嫌いじゃありません🤍

  • @2号えべっさん
    @2号えべっさん Год назад

    マツダ3 20S 22年10月納車 突き上げは確かに気になりましたし、高速道路でもそれなりの走りで、グリップが失われ感がありそれ以上アクセル踏めませんでした。が、しかしブリッツのストラットタワーバーを入れたらまるでショックアブソーバー、バネを変えたのかと思うほど、足がしなやかになり、タイヤがしっかり路面に食いついてるのが、よくわかります。それによって安心してアクセル踏めるようになりましたよ。ガンガン踏めますよ。本当にどこまでも踏めますよ。全然タイヤがしっかり食いついてます。おっと警察の厄介にならぬよう注意(笑)みなさんまずは、車高調とかバネ変えましたとかやってますけど、お金のムダです。まずはノーマルでも全然大丈夫ですよ。ストラットタワーバーしかもフロントだけで、全然変ります。ハネないです。高速道路になりますが、ガンガン踏めますよ。あと自分は、次に必要はLSDですね。LSDがあれば、さらなる、高速、峠ガンガン気持ちよく攻めれますよ。車高調だとかやる前に、やることは、ありますよ、みなさん。

    • @sandal900
      @sandal900  Год назад +1

      どこまでも踏み過ぎて飛ばないように注意してください!クルマが違うと効果も全然ちがうもんですねぇ~、コメントありがとうございます!!

    • @2号えべっさん
      @2号えべっさん Год назад

      @@sandal900 わざわざぼくの、ボヤキに返信してくださいまして、本当にどうもありがとうございます。まあ、やっぱりバーは良いってことですよね(笑)

  • @麻生尚-i6d
    @麻生尚-i6d 2 года назад +3

    タワーバー入れるとコーナーリング時に良く分かりますヨ。特にワインディング時にコーナーからコーナーへ切り返した時のフロントノーズの挙動が安定します。更にスタビが有ればもっと楽しめます。車が一回り小さく感じ、軽くなります。もっと言えばリジカラを入れると、ミニバンなのに本当に車を振り回せます。軽いドリフトや逆ハンも可能です。

    • @sandal900
      @sandal900  2 года назад

      ウフフ楽しそうですね!!でもこちらのチャンネルでアルファードがドリ車になることはありませんのでご安心ください。

  • @ALEX2002.
    @ALEX2002. 2 года назад

    BLITZを選んだ理由がわかりました...苦笑
    私も前車までずっとクスコ付けてましたが、今回BLITZの車高調入れてるのでBLITZがいいかなぁっと思っていたので。
    バラす時、ガラス下部むき出しになるんですね。大変参考になりました♪

    • @sandal900
      @sandal900  2 года назад +1

      こんにちは!選んだ理由はもちろん”¥”です(笑)またよろしくお願いいたします。

  • @VELLFIRE-yv9ih
    @VELLFIRE-yv9ih 2 года назад

    入院中で何も出来ないのがもどかしいなあ。

    • @sandal900
      @sandal900  2 года назад +1

      お疲れ様です。長いですね―入院生活。ほんの数分でも暇つぶしの動画になればありがたいです。はやく愛車に触れてほしいなー、早期退院祈っております!!

  • @自由人-h1b
    @自由人-h1b Год назад

    こんにちは!いつも楽しく拝見しております!
    現在、ヴェルファイア30前期エグゼクティブラウンジ3.5を所有しています。
    ほぼフルノーマルですが、タイヤのみ245/40R20にしています。
    ボディー補強パーツにとても興味があるのですが、コスパの良い体感しやすいパーツは、ありますか? 
    (個人的には、TRDのドアスタビライザー&メンバーブレースかパフォーマンスダンパーが気になっています)
    主観で構いませんので、回答頂ければ嬉しいです。

    • @sandal900
      @sandal900  Год назад

      こんにちは まずはドアスタビとメンバーのセットでも体感できると思いますよ。ドアスタビだけでもわかると思います。エグゼクティブいいですね。頑張って下さい😄コメントありがとうございます

  • @wands0524
    @wands0524 2 года назад

    スタビライザー変えるのが1番わかりやすいですが車高がノーマルから5cmローダウン位までなら体感出来ますが、最低地上高確保してない位のローダウンだと殆ど体感出来ません🤣🤣

    • @sandal900
      @sandal900  2 года назад +1

      こんにちは!コメントいただけるとおもっておりました。以前もスタビご提案いただきましたよね?最低地上高以下とは!!男前ですね!

    • @wands0524
      @wands0524 2 года назад +1

      返信ありがとうございます🙇‍♂️
      冬は純正アルミで除雪しない程度の車高ですがその時、スタビライザー変えて揺さぶられ方が半減に驚きましたが春になり車高下げたら??って感じで変わってるんでしょうけど車高下げると体感は難しいとわかりました🤪
      つまり、雪国でない方がかなりのローダウンのままスタビライザー変えても体感するのは難しいと言う事です🤣

  • @ymt45
    @ymt45 10 месяцев назад +1

    分割式タワーバーはほとんど意味がないです。

    • @sandal900
      @sandal900  10 месяцев назад

      コメントありがとうございます!アルファードなんかミニバンなので逃げもあって効果も薄いくらいで十分なんでしょうね?